





結び織りノッティング
重量/1000g程度
w.31 x d.36 x h.4cm
*w.幅、d.奥行は裏面の織られている部分となります。周囲の端のはみ出ている部分は+3cm程度
おりもんやの商品は一点ものが多く素材によっては同じものを作ることが難しいです、売り切れの場合は再販不可となりますのでご理解ください。実店舗での店頭販売と商品を共有しておりますので売り違いが生じた場合、速やかに返金手続きとさせていただきますのでご了承ください。
おりもんや(染織)
この社会には、体や心に障がいを持つ方々が、私たちが想像するよりも、はるかに多く存在します。「おりもんや」は、そうした障がいを持ちながらも、仕事がしたいと願う方々へ、織物の仕事を通して働く喜びを提供するための“協労の場”として、誕生しました。織物の素材は綿が中心で、綿の栽培から糸紡ぎ、草木染め、織りまで、すべてを一貫して行っています。私たちが織物にこだわる理由はふたつあります。ひとつは、それが一人ひとりの能力や適性に合わせやすい手仕事だという点。もうひとつは、一枚の布が完成するまでには、単純なものから複雑なものまで、さまざまな作業工程があり、誰もが仕事に参加しやすいという点です。そして、織物がひとつの作品として生まれてくる過程を通して、一人ひとりが仕事の担い手となって、協力し合う関係を築いていくことを、私たちは目指しています。
鳥取県米子市
結び織りノッティング(椅子敷き)について
・1ヶ月に作れるノッティングの枚数は作り手1人につき1枚程度となります。
・椅子敷きは綿で出来ておりますので季節問わずオールシーズン使えます。毛足が長いので弾力性もあり長年の使用にも十分な仕上がりです。
・洗うときはタライにお湯を張って洗濯洗剤を入れ、椅子敷きを浸し、押し洗いします。汚れが強い場合はブラシで軽く縦横にブラッシングして水ですすいだ後、脱水機にかけて陰干ししてください。草木染め(自然染料)ですので直射日光に当てると退色しますのでご注意ください。
*サイズオーダー可能ですので椅子の座面のサイズ、座布団にする場合は希望のサイズをお知らせください。納期、見積もりをお知らせいたします。
https://www.instagram.com/orimonya/
工房詳細や製作過程をこちらでまとめています
https://note.com/cocorostore/n/n74d1d99695e6